全国英語歌唱コンクール(通称:EVE)は、今年ついに第10回という節目を迎えることができました。
この10年、多くの子どもたちや若者たちがEVEのステージに立ち、「英語で歌う」という挑戦を通して、自分らしく表現し、仲間と切磋琢磨しながら成長してきました。
その一つひとつのパフォーマンスが、観客の心を動かし、言葉や文化の垣根を越えた感動とつながりを生み出してきたことは、私たちの誇りです。
ここまで歩みを重ねることができたのは、出演者・保護者・指導者・観客、そしてEVEを応援してくださったすべての皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。
そして第10回となる今回の全国英語歌唱コンクール。
節目として相応しいものになるよう企画を検討していますのでぜひ参加を検討ください。
「英語を使い、自由に、表現を楽しむ場」である全国英語歌唱コンクールが、これからも世界とつながるきっかけとなり、未来を担う人材の一助となれるよう、さらに進化を続けてまいります。
今回、第11回、12回とこれからも全国英語歌唱コンクールにて新たな出会いと感動が生まれることを楽しみにしています。
今回9回目ということで
これまでも審査員として参加する機会がありましたが
どんどんEVEという公演が盛り上がっていることは
大変嬉しく思います。
英語という言語を使用しての歌唱コンテスト
観客からの投票という選挙形式
これまでのコンペテイションにはない
新しい形の歌唱コンペテイションになっており
毎回とても楽しみに参加しています。
英語での歌唱ということは
もちろん、発音や歌唱力も大事な部分ですが
英語という外国語を通じて、日本とは異なる文化に触れることになります。
多様性が重要視されている昨今、早い段階から異文化への興味を育む
非常に重要な要素が本コンペテイションには含まれていると思います。
今年のテーマはSing for Today!(シング フォー ツディ)
今日、この日のために歌うということで
皆様の輝かしい一瞬一瞬のパフォーマンスを楽しみにしています。
今年は賞金も増額するとのことですので
皆様エントリーお忘れなく!
English Vocal Election vol.Ⅸ
(イングリッシュ ヴォーカル エレクション
ヴォリュームナイン)
会場で皆様の演奏が聞けることを楽しみにしてます。
みなさんの色々な歌を聴かせて頂くのをとても楽しみにしています。
きっと沢山のキラキラした才能に出会えると今からワクワクしています。
自信を持って、自分自身を信じて、思い切ってアピールしてくださいね。
誰にもでもステキな未来と可能性が広がっています。
夢の実現に向かって胸を張って進みましょう‼️
世界で最も使用されている言語「英語」は、
近年日本においても小学校で必修科目となるなど、
英語教育の必要性やその取り組みが注目されています。
若者・子どもたちがお互いのパフォーマンスを讃え合いながら、
「英語の歌」を通して、日本語以外の言語や世界への興味・関心を高め、
世界へ羽ばたける人材を輩出していくことがEVEの願いです。
唱や英語の専門家である審査員の評価だけではなく
観客からの投票も行うため、
一般的なコンクールとは異なり、
多くの方の、様々な観点から評価・反映されるコンクールです。
優れた技術も大切ですが、
チームワーク・個性・表情など、すべてを含め、
最も多くの投票を集めた人材が最優秀として選出されます。
-----
EVEという場が、若者たちにとって
「英語を使用し、自由に、表現を楽しみ、学べる場」となり、
日本に限らず世界へ堂々とメッセージを発信していける人材育成となることを
開催目的としています。
世界共通言語に最も近いと言われている『英語』は、近年日本において小学校でも必修となるなど、英語教育の必要性やその取り組みが注目されています。
こうした中でEVEは、自分自身のオリジナリティーを活かした自己表現を行う場(プラットフォーム)として若者の活動の場を提供するとともに、英語を用いた楽曲を使い、歌唱という芸術を通して、世界へ自己表現ができる若者の育成を目指しています。
若者たち・子どもたちがお互いのパフォーマンスを讃え合いながら、英語の歌を歌うことを通して英語や世界への興味・関心を高め、世界に羽ばたける人材を輩出していく、これがEVEの願いです。
これはElection(選挙)です。
自分の力だけで勝つということではなく、
観客がどのように受け取るかが大切で、
それが票となり評価されます。
選挙で選ばれたグループやソリストは
一人で勝った「優勝者」ではなく、
サポートしてくれたコミュニティの
「Representative」(代表)です。
今年も全ての審査において投票を行い
Representative(代表)を決めます。
審査員の評価や観客投票(オンライン含む)によって評価を行います。
そのため、観客にとって価値があるものを
届けることが何よりも大切になります。
EVE(イヴ)では、「Election(投票)」をより重視し、審査を行います。
自分の力だけで勝つということではなく、
観客がどのように受け取るかが大切で、
それが票となり評価となります。
投票により選ばれたグループやソリストは
一人で勝った「優勝者」ではなく、
サポートしてくれたコミュニティの
『Representative(代表)』です。
“歌”を通して自分のメッセージを伝えたい。
世界中の多くの人の心を動かしたい。
笑ったり泣いたり感動したり
世界へ届けたい想いを歌うことをテーマとしています。
お客様一人一人が感動した作品に投票をし
投票数がもっとも多かった作品が全国大会へ
皆様、世界にどんな歌をお届けしますか?
What will you sing for the world?
社会へ強く影響を与えるイベントを目指し
YTJ メンバーに限らず、一般の方からも参加者を募ります。
YTJ メンバーは出場者の中心となり、
魅力的なパフォーマンスでElection(選挙)を盛り上げましょう!
世界共通言語に最も近いと言われている『英語』は、近年日本において小学校でも必修となるなど、英語教育の必要性やその取り組みが注目されています。
こうした中でEVEは、自分自身のオリジナリティーを活かした自己表現を行う場(プラットフォーム)として若者の活動の場を提供するとともに、英語を用いた楽曲を使い、歌唱という芸術を通して、世界へ自己表現ができる若者の育成を目指しています。
若者たち・子どもたちがお互いのパフォーマンスを讃え合いながら、英語の歌を歌うことを通して英語や世界への興味・関心を高め、世界に羽ばたける人材を輩出していく、これがEVEの願いです。
English Vocal Election vol.Ⅷ 〜全国英語歌唱コンクール〜
2023年12月14日(木)~24日(日)にかけて
各エリアで開催されたホール審査、および、
2024年1月14日(日)全国審査の実施レポートを公開。